3 Reason当院が矯正歯科をおすすめする3つの理由
矯正治療とは、見た目を良くするために行う審美的治療と思われがちです。しかし、実際は身体の健康のために行う予防的な医療という側面もあるのです。
ここで、不正咬合(=歯並びが悪い状態)が身体に及ぼす悪影響について、簡単に説明したいと思います。
- 虫歯や歯周病の予防
-
歯並びが悪いと歯磨きがうまく出来ません。また、食べ物が歯と歯の間に挟まりやすいので、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。
あまり知られていませんが、歯を失ってしまう原因で最も多いのは、歯周病です。歯周病を発症してしまうと、完全には治すことが出来ないのです。
日本人の平均寿命は約80歳です。その80年の中で、出来るだけ長く自分の本当の歯で美味しく食事をとるには、虫歯や歯周病が発生しにくい環境を整えることが重要となります。
矯正治療を行い歯並びが綺麗になると、歯磨きを丁寧に行えるようになります。長年にわたり毎日行うことなので、数十年で想像をこえる大きな違いとなるのです。
また、歯並びが悪いと、食べ物を咬むときに特定の歯にだけ力が集中する傾向が強くなります。咬み合わせを良くすると、それぞれの歯が咬む力を均等に分け合うことが出来ます。
そのために1本当たりの歯にかかる負担が軽減され、歯周病が進行するリスクを抑制出来るのです。 - 顎関節症や肩こりの予防
-
正しい位置で正しい咬み合わせをすることは、体のバランス維持にとって非常に重要です。
咬む運動にかかわる筋肉は、意外とたくさんあります。それらの筋肉は、体全体を動かすときにも重要な役割を果たしているのです。
そのため、正しく咬んでいないと、顎関節(がくかんせつ)に負担がかかったり、肩こりの原因となったり、全身の姿勢が悪くなる等、さまざまな悪影響を及ぼします。 - さまざまなストレスの予防
-
歯並びで悩んでいる方の多くは、「思いっきり笑えない」「いつも口元が気になる」という、見た目の問題だけではなく、見た目以外の問題からもストレスを強く感じています。
例えば、砂粒のような小さなものをほんの一粒でも咬むと、ジャリジャリとして気持ち悪いですね。
しかし、歯並びが悪いとそのジャリジャリが分かりません。この微妙な感覚を感じとれないのです。
小さな事と思われるかもしれませんが、この感覚のズレが、知らず知らずのうちに大きなストレスの原因になっていくのです。
ここで紹介したことは、歯並びの悪さが引き起こす『健康への悪影響』のほんの一部です。他にも、さまざまな悪影響があることが分かっています。
ですから、歯並びを矯正することは、見た目はもちろんのこと、からだ全体の健康の改善にもつながるのです。