インビザラインに弱点はある?インビザラインで失敗しないために注意したいこととは?

インビザラインに弱点はある?インビザラインで失敗しないために注意したいこととは?
目立たない矯正治療法として多くの人から注目を浴び続けているインビザライン
歯にワイヤーのついた装置を固定する従来の方法と比べると多くのメリットがあるので、矯正するなら絶対にインビザラインがいい!と考えている人もいることでしょう。

ですが、インビザラインにも得意とする症例とそうでない症例があり、特徴をよく理解しないで安易に選んでしまうと失敗につながる恐れがあります。

今回は、インビザラインの弱点について解説し、失敗しないためにどのように対策や注意をしていけばよいか、ということについてご紹介していきます。

インビザライン治療を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

 

1.インビザラインの弱点

 

1.インビザラインの弱点

 

インビザラインは良い点ばかりが強調されがちですが、以下のような弱点も考慮に入れて十分に検討する必要があります。

 

1-1自分で装着時間をコントロールしなければいけない

インビザラインが人気である大きな理由の一つは、自分で自在にマウスピース型装置を取り外しできることです。
しかし、この大きな利点は使い方を誤ると逆に大きな弱点となってしまいます。

インビザラインに代表されるマウスピース矯正は、装着しなければ歯が動かない仕組みなので、自分できちんと装着の管理ができる人でないと想定した効果が現れず、治療期間が延びてしまったり、失敗に終わったりする原因となります。

 

1-2適応症例が限られる

従来型のワイヤー矯正は適応症例が幅広く、歯の移動を自在に行うことが可能ですので難症例にも適用できます。
一方、マウスピース矯正は平行移動を得意とせず、また歯のねじれなどに対して適応できない場合もあります。

それゆえ、複雑な症例に対しては対応が難しく、インビザラインだけでは治せない、と判断されることもあります。

 

1-3歯をこまめにきれいにしなければならない

インビザライン治療中は、食事の際にはマウスピースを外し、その後にはできるだけ早くマウスピースを再装着する必要があります。

その際にはまず歯をきれいに磨いてから装着しなければなりません。
なぜなら、食べかすがついているとマウスピースが正しい位置に入らなくなったり虫歯の原因になったり、口臭の原因になったりするからです。

これは水以外の飲み物を飲む際にも同様で、飲むたびに口をきれいにゆすぐか、砂糖入りの飲料を飲んだ後には歯磨きをその都度行わなければなりませんので、このようなことを面倒と感じる人には向いていないと言えるでしょう。

 

1-4ワイヤー矯正よりも期間がかかることが多い

ワイヤー矯正のほうがインビザラインよりも細かい動きのコントロールが可能ですので、その分治療が早く終わるのが一般的です。

インビザラインの場合、動きを修正したいと思ってもその場で対応ができず、型取りをし直し、新たなマウスピースが届くまで待たなければならないなど、より時間がかかりやすくなります。

 

1-5途中で虫歯になったらマウスピースを作り直す必要がある

矯正治療は治療期間が平均2年前後と、長くかかる治療ですので、途中で虫歯ができることもあり得ます

その際、ワイヤー矯正の場合には必要に応じて矯正治療を中断し、虫歯の治療が終わったらすぐに再開が可能です。ところが、インビザラインの場合には虫歯治療を終えて歯の詰め物や被せ物の形が変わってしまうと既存のマウスピースが使えなくなり、再度型取りをし直して作り直すという手間と費用がかかってしまいます。

 

1-6担当歯科医師によってはきちんと治せないことがある

インビザライン治療を行っている歯科医師の中には、矯正治療を専門的に行っていない人も多く、インビザラインでうまく治せない部分が出てきた場合にワイヤー矯正で対応できない、ということが起こりえます。

その結果、きちんと治せない部分が出てきたり、奥歯のかみ合わせが悪くなってしまったりといった結果に終わることがあります。

 

1-7歯間を削られることがある

インビザラインは、抜歯をしてスペースを作って歯を並べるという抜歯矯正があまり得意ではありません

そのため、とくに矯正治療を専門的に行っていない歯科医師によっては、インビザラインを可能にするために、抜歯を避ける目的で多くの歯の歯間を削り、対応する場合があります。

 

2.インビザラインで失敗しないための対策、注意点

 

2.インビザラインで失敗しないための対策、注意点

 

2-1長時間確実に装着できると確信できる場合にのみ選択する

ワイヤー矯正は放っておいても歯が動いていきますが、インビザラインはご自身での装着の管理がきちんとできていないと治療結果として現れてきません。

もし、仕事の都合上長時間の装着が難しい可能性がある、装着するのを忘れてしまいそうだ、というような場合にはインビザラインではなく歯に装置を固定するワイヤー矯正を選択するほうが確実に治療の成功につながるでしょう。

 

2-2矯正治療を専門的に行っている歯科医師に相談する

インビザラインは基本的に、マウスピースを決められた通りに装着すれば想定した歯並びに近づいていきます。

ですが、中には動かしにくい歯が出てきたり、最終的に噛み合わせが悪くなったりといったことが起こる場合もあり、矯正治療を専門に行っていない歯医者ではその後の修正ができなくなるといったケースもあります。

そのため、インビザラインを受ける場合でも、矯正歯科医にかかる方が安心です。

 

2-3どこにでも歯のケアグッズを持ち歩く

インビザライン治療を受けるならば、飲食したらすぐに歯磨きができるよう、つねに歯ブラシや歯間ブラシなど、歯のケアグッズを持ち歩くようにしましょう。

飲食後こまめに歯をきれいにする習慣が身につくことで、歯の健康にとってもいいですし、いちいち歯磨きをするのが面倒になるので間食をしなくなり、体の健康にも良い影響を及ぼすという利点もあります。

 

2-4多少治療期間がかかる可能性も踏まえて治療に臨む

インビザラインは軽度の歯並びの不正などにおいては、ワイヤー矯正と同等、もしくは早く治療が終わることもありますが、多くの場合にはワイヤー矯正よりも治療期間が長くかかります。

これはワイヤー矯正とは歯を動かす仕組みが異なるため、どうしても仕方のないことです。

そのため、インビザラインを受けようと考えている人は、多少治療期間が延びるかもしれないという可能性は考えておいた方がよいでしょう。

 

2-5虫歯にならないようにケアを怠らない

インビザライン治療を行っている場合には、ワイヤー矯正を行っている場合よりも虫歯ができた際に面倒なことになることが多いです。

インビザライン治療を行う場合、歯磨きは装置が歯についていない状態で行うため、ワイヤー矯正に比べて虫歯リスクが高まるということはありません。

ですが、そこで油断をしてしまい歯磨きを丁寧に行わないと虫歯ができるリスクが出てきてしまうため、やはり可能な限り丁寧に歯磨きを行っておくことが大事になってきます。

 

3.まとめ

 

インビザラインで満足のいく結果を得るためには、利点だけを見るのではなく欠点、弱点も十分に踏まえたうえで、今回ご紹介した対策をとることで、残念な結果に終わるのを防ぎやすくなるでしょう。

また、インビザラインはそもそも適応症をしっかりと見極めたうえで行わなければ、治療が不必要に長引いたり、思わぬ結果に終わってしまったりすることもありますので、治療を検討している人は、まずは矯正歯科医のもとで診断を仰ぐことをおすすめします。

関連する診療メニュー

FacebookTwitter

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

プロフィールを見る

こちらの記事もおすすめ!

マウスピース矯正(インビザライン)で治るケースと治らないケース
インビザライン2024.07.28

マウスピース矯正(インビザライン)で治るケースと治らないケース

インビザラインで出っ歯は治る?治らない?
インビザライン2023.12.27

インビザラインで出っ歯は治る?治らない?

インビザライン(マウスピース矯正)は抜歯が必要・不要どっち?
インビザライン2023.10.27

インビザライン(マウスピース矯正)は抜歯が必要・不要どっち?

インビザラインの費用はどれくらいかかる?相場と追加費用を解説
インビザライン2024.01.25

インビザラインの費用はどれくらいかかる?相場と追加費用を解説

インビザラインのマウスピースの洗浄、正しいお手入れ方法とは?
インビザライン2024.07.28

インビザラインのマウスピースの洗浄、正しいお手入れ方法とは?

インビザライン終了後のリテーナー(保定装置)とは?
インビザライン2024.06.24

インビザライン終了後のリテーナー(保定装置)とは?