インビザライン矯正中に歯磨きができない時はどうする?
たしかに歯に針金のついた装置を固定して行うワイヤー矯正の場合、装置に周囲に汚れが蓄積しやすく、そこから虫歯になりやすくなります。
インビザラインは歯磨きの邪魔になるような装置を固定せず、歯磨きの際にはマウスピースを外して磨けばよいので、磨き残しが増えるということはありません。
また、基本、食べた後には毎回きちんと歯磨きをしてからマウスピースを装着するので、そういった意味でも虫歯のリスクが高くなるということは考えにくいです。
ですが外出中など、飲食後に歯磨きができない、という場合もあることでしょう。
そのような場合には一体どうしたらよいのでしょうか?
今回は、
- インビザライン矯正中に歯磨きができない時の対処法
- インビザライン矯正中に歯磨きをせずにマウスピースをはめるリスク
- インビザライン矯正中に役立つ便利グッズ
についてご紹介します。
インビザライン治療を検討している方、治療中の方はぜひ参考にしてみてください。
1.インビザライン矯正中に歯磨きできない時はどうしたらいいの?
インビザライン矯正中は、基本、飲食後には歯磨きをしてからマウスピースを装着しなければなりません。ですが、もし外出中で歯ブラシを忘れてしまった、どうしても時間がなくて歯磨きの時間が取れない、という場合には次のような対処法をやってみるとよいでしょう。
なお、その後歯磨きができる状況になったらなるべく早く歯磨きをするのを忘れないようにしてください。
1-1水でうがいをする
外出先のお手洗いなど、水道水が使用できる状況であれば、さっとうがいをするだけでも何もしないよりはだいぶましです。
うがいをすることで食べかすや糖分、またある程度プラークも落とせると言われているので、可能な限りやっていただくことをおすすめします。
1-2 水を飲む
もし水道水でうがいができない状況の場合、できるだけ食後に水を飲んで、できるだけ口内を中和するようにしましょう。それだけでも口の中がかなりすっきりします。その際、口をゆすぐように水流を作りながらやると食べかすも落としやすくなるでしょう。
1-3つまようじで歯間の汚れを取る
インビザラインのマウスピースは歯にぴったりとフィットする形状に作られています。そのため、食べかすが残っているとマウスピースが正しい位置に装着されない恐れがあります。そのため、食べかすはつまようじを使うなどしてできる限り取り除いておくのがよいでしょう。
1-4指磨きをする
歯ブラシがない時には指で歯を磨くのも効果的です。もちろんすみずみまでは磨けませんが、大まかな汚れは落とせるのでやらないよりはよいでしょう。
ティッシュや歯磨きシートを使うのもおすすめです。
1-5口腔ケアティッシュ、歯磨きティッシュを使う
口腔ケアティッシュとは、医療現場や介護現場でよく使われているもので、避難時などにも使える、歯をふき取るためのウェットティッシュです。ドラッグストアなどにも売られていますので、持ち歩くと便利です。
1-6洗口液、マウスウォッシュを使う
水でゆすぐことができる環境であれば、洗口液やマウスウォッシュを使用すると、殺菌効果やスッキリ感が得られますので、活用してみるとよいでしょう。
1-7キシリトールガムを噛む
キシリトールは虫歯菌の活動の抑制、唾液の分泌促進の作用があるため、虫歯予防効果があるとされています。そのため、食後に噛むとよいでしょう。
また、スースーした風味があるので、スッキリ感や口臭予防にもなるでしょう。
2.インビザライン矯正中に歯磨きをしないままマウスピースをすることのリスクは?
飲食後に歯磨きをしないままマウスピースを装着すると、次のような弊害が起きる可能性があります。
2-1マウスピースが正しく装着されないリスク
もしも食べかすが残っている状態でマウスピースを装着してしまった場合、マウスピースがしっかり奥まで入らず、誤った位置に固定されてしまう可能性があります。
そうすると歯が予定した通りに動かず、治療が計画通りに進まなくなる恐れがあります。
また、お口の細菌の集合体である歯垢(プラーク)は、食後8時間くらいで形成され、48時間くらいで歯石へと変化していく可能性があります。
歯垢がついてもその段階できちんと落とせば問題ないのですが、一旦歯石になってしまうと歯磨きをしても落とすことができなくなり、さらにその上に蓄積し続けます。
このような状態でマウスピースを入れようとしても奥まできちんと入りませんので、歯が計画通りに動かなくなる可能性があります。
2-2虫歯、歯周病のリスク
歯磨きをせずにマウスピースをつけるということが頻繁に起こる場合、虫歯や歯周病にかかる恐れがあります。
虫歯になってしまった場合、その治療が優先されますので一旦インビザライン治療が中断となり、場合によっては詰め物や被せ物などをすることにより歯の形が変わり、インビザラインの型取りからやり直しになる可能性もあります。
また、その中断期間中に歯が後戻りを起こし、治療期間が長引いてしまったり、治療費が追加でかかってしまったり、ということもあるでしょう。
歯周病になってしまった場合、歯茎が腫れてマウスピースが入れられない、というようなことが起こる可能性があり、治療期間が延びてしまうリスクがあります。
2-3見た目が悪くなるリスク
きちんと歯磨きをしないでマウスピースを装着すると、食べかすが歯の表面に残ってしまったり、飲食物の色素が歯の表面に残ってしまったりするなどして、見た目が悪くなってしまいます。
2-4口臭のリスク
マウスピースを装着すると、歯の周囲に唾液が循環せず、自浄作用が働きません。
食後に歯磨きをしないでマウスピースを装着すると、食べかすが唾液によって洗い流されませんので、マウスピースの内部で食べかすが腐敗して悪臭を放ってしまう恐れがあります。
3 インビザライン矯正中に役立つ便利なグッズ
3-1歯間ブラシ・デンタルフロス
これらは歯と歯の間の汚れや食べかすを取り除くために必要となるグッズです。
そもそも、歯ブラシだけでは歯間の汚れを落とすことは難しいのですが、インビザライン矯正中にはとくに歯と歯の間に隙間が生じやすくなって歯間に汚れが溜まりやすくなります。
磨き残しがあるままマウスピースを装着することにより虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいますので、インビザライン矯正中にはより意識をして行うのが望ましいです。
3-2マウスウォッシュ
歯磨き後に殺菌効果のあるマウスウォッシュを使うことで、より虫歯や歯周病のリスクを下げる効果が期待できますし、歯磨きができない外出時などにも清潔を保ちやすくなるので重宝します。
3-3歯磨きティッシュ
洗面所のない場所でも、歯の表面を歯磨きティッシュでササッとぬぐうだけで大まかな汚れが落とせますので、外出時に持ち歩くと便利です。
3-4洗浄剤
マウスピースも、外すたびに洗浄が必要になりますが、時々マウスピース矯正装置専用の洗浄剤を使用することで、清潔を保つことができ、不快なニオイも予防できます。
3-5超音波洗浄機
これは、高周波の超音波振動によりマウスピースの細かな隙間や溝に入りこんだ汚れや細菌を浮き上がらせて除去できるものです。定期的に使用することでより衛生的な状態が保てるでしょう。
4.まとめ
インビザライン矯正中にやむを得ず歯磨きができない場合というのはあり得ることです。そのような場合には今回ご紹介したような方法を応急的に試してみられることをおすすめします。
ただし、基本的に、マウスピースを装着するのは歯がきれいになった状態であることが大事なので、歯磨きができる状態になったらできるだけ早めに歯磨きをするようにしましょう。
この記事の監修者
こちらの記事もおすすめ!