マウスピース矯正(インビザライン)で治るケースと治らないケース

マウスピース矯正(インビザライン)で治るケースと治らないケース
目立たない矯正治療を検討中の方は、歯にワイヤーを固定することなく、透明なマウスピースで目立たずに矯正できるインビザライン(マウスピース矯正)も、当然ながら選択肢の一つに入っていることでしょう。

でも、どんな治療法もそうであるように、インビザラインにもメリットやデメリットがあり、得意とするケースやそうでないケースがあります。そして、その中にはインビザラインで治せないケースというのも存在します。

今回は、

  • インビザラインで治るケース
  • インビザラインで治らないケース
  • インビザラインで治らない場合の理由
  • インビザラインで治らない、ということを避けるためのポイント

について詳しく解説していきます。
インビザラインに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

 

1.マウスピース矯正(インビザライン)で治るケース

 

インビザラインはさまざまな歯並びの不正に対応しており、独自の技術とこれまでの膨大な数の症例を解析することによって常に改良が加えられ、現在でも治療が可能なケースは増え続けています。

インビザラインで治療が可能な症例としては、たとえば、出っ歯、受け口、デコボコに重なった歯並び、すきっ歯、開咬(前歯がかみ合わない状態)、過蓋咬合(かみ合わせが深すぎる状態)、交差咬合(かみ合わせがところどころ反対になっている状態)など多くあります。

ですが、すべてのケースにおいて可能というわけではなく、程度次第で可能にも不可能にもなります。

具体的には次のようなケースは治るケース、治りやすいケースだと言えます。

 

1-1抜歯の必要がない軽度の歯並びの乱れ

インビザラインは比較的軽度の不正咬合(歯並びの乱れ)を治すのに最も適しており、抜歯(間引き)をしなくても並べられるようなケースを特に得意としています。

 

1-2抜歯は必要だが、歯の移動距離が少なめのケース

抜歯をしないと歯を並びきれないような軽度~中程度の不正咬合でも、歯を動かす移動距離がそれほど大きくないケースであれば、インビザラインでも対応が可能です。

 

1-3マウスピース装着の管理がしっかりできる人

インビザラインで治療効果を発揮するためには、マウスピースの装着時間をしっかりと守れることが大前提となります。具体的には1日に20~22時間以上の装着が必要です。

毎日きちんとご自身でそのような管理が可能な方は、インビザラインで治る可能性が高いです。

 

2.マウスピース矯正(インビザライン)で治らないケース

 

2.マウスピース矯正(インビザライン)で治らないケース

 

インビザラインで治らないケース、もしくは難しいケースとしては次のようなものが挙げられます。

 

2-1歯の移動距離を多く必要とするケース

抜歯が必要なケースでもインビザラインで治療が可能なことはありますが、それは抜歯後の歯の移動距離が比較的少なめで済む場合です。

歯の移動量が増えるにつれ、インビザラインでは治療しきれない可能性が高くなっていきます。

具体的には、抜歯後に大きな隙間を埋めなければならない場合や、歯の角度を大きく変えなければならない場合などにおいては、インビザラインで治せない可能性が高くなります。

 

2-2骨格的な問題があるケース

骨格的な問題が絡んでいる不正咬合の場合、その程度が大きいほど歯を動かすだけでは治らない可能性が高くなります。

このような場合には、矯正治療に加えてあごの骨を切って位置を調整する外科矯正が必要になります。

 

2-3インプラントが入っているケース

インプラントは骨と強固に結合しているため、矯正治療で動かすことができません。これはインビザラインに限らず、ワイヤー矯正に関しても同様です。

 

2-4マウスピースの装着時間が守れない場合

マウスピース矯正はご自身でマウスピースを装着しなければ歯が動いていきません。一日の装着時間が守れない場合には、マウスピース矯正で治らない可能性があります。

 

3.マウスピース矯正(インビザライン)で治らない場合の理由

 

3-1適用症例ではなかった

歯を動かす距離が大きい重度の不正咬合や、骨格的に問題のあるケース、インプラントが入っているケースというのは、マウスピース矯正の適用症例ではありません。

このような場合に無理にマウスピース矯正を行った場合、当然マウスピース矯正をやっても治らないということになります。

 

3-2マウスピースの装着時間が足りなかった

マウスピースを毎日装着しなかった、一日に必要な装着時間が守れなかった、という場合、十分に歯に力がかからないため、予定通りに治療が進まず、歯並びが治らないということになりかねません。

 

3-3マウスピースを奥までしっかりと装着できていなかった

ご自分ではマウスピースをしっかりと装着していると思っていても、実は奥までしっかりとはまっていない、という場合、やはり予測した通りに歯が動かないといったことが起こりやすくなります。

 

4. インビザラインで治らない、ということを避けるためのポイント

 

4. インビザラインで治らない、ということを避けるためのポイント

 

4-1信頼できる歯科医院を選ぶ

インビザラインに代表されるマウスピース矯正は、ただマウスピースをはめれば理想的な歯並びになる、というわけではありません。

実際、インビザラインを行っている歯科医院は多くありますが、治療を受ける歯科医院によっても治療の結果は異なってきます。それは、歯科医師の診断、治療計画によって治療のゴールや進み方が変わってくるからです。

インビザラインを受けるなら、矯正治療を専門的に行っていて、なおかつインビザラインの経験も豊富な歯科医師のもとで受けるのが、満足のいく結果につながりやすいと言えるでしょう。

このような情報は、歯科医院のホームページにも掲載されていますので、後になって後悔しないためにも、治療を受ける歯科医院選びは事前にしっかりと行うことをおすすめします。

 

4-2適応症例でない場合には他の治療法を受け入れる

インビザラインに固執するあまりに、インビザラインの適応症でないにもかかわらず無理にインビザラインでの治療を行った場合、満足のいかない結果に終わる可能性が高くなります。

そのため、歯科医師の判断で「インビザラインの適応症例ではない」「インビザラインでの治療は難しい」と判断された場合には、インビザラインにこだわらず、良い結果を得るためにワイヤー矯正など、他の治療法を受け入れることが大事です。

 

4-3マウスピースを決められた通りに装着する

インビザラインの適応症であっても、マウスピースが正しく使用されなければ治療結果は現れません。

インビザラインを受けるのであれば、マウスピースは1日に20~22時間しっかりと装着すること、マウスピースをしっかり奥まで装着するためにチューイーを使用することなど、基本的なことをしっかりと守るようにしましょう。

 

5.まとめ

インビザラインはワイヤー矯正と比べて気軽に、そして快適に矯正治療ができるため、とても魅力の大きい治療法ではありますが、すべてのケースに対して対応できるような万能な治療法というわけではありません。

インビザラインの適応症は過去に比べて広がってきているとはいえ、適応症の広さに関してはワイヤー矯正にはまだ及ばないというのが正直なところです。

そのため、不正咬合の程度が大きい場合や、ご自分での管理が難しい場合には、残念ながらインビザラインによる治療をあきらめざるを得ないということも出てくるでしょう。

ですが、場合によってはワイヤー矯正とインビザラインを組み合わせて治療が可能な場合や、歯の裏側にワイヤーを固定する目立たない矯正方法が可能になる場合もありますので、可能な限りインビザラインを活用してみたい、目立たない矯正治療をやってみたい、という方は歯科医師に相談してみましょう。

FacebookTwitter

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

プロフィールを見る

こちらの記事もおすすめ!

インビザラインで横顔は変化する?Eラインはキレイになるの?
インビザライン2024.06.24

インビザラインで横顔は変化する?Eラインはキレイになるの?

インビザライン(マウスピース矯正)は抜歯が必要・不要どっち?
インビザライン2023.10.27

インビザライン(マウスピース矯正)は抜歯が必要・不要どっち?

インビザライン終了後のリテーナー(保定装置)とは?
インビザライン2024.06.24

インビザライン終了後のリテーナー(保定装置)とは?

インビザライン矯正中に歯磨きができない時はどうする?
インビザライン2024.08.29

インビザライン矯正中に歯磨きができない時はどうする?

インビザラインに弱点はある?インビザラインで失敗しないために注意したいこととは?
インビザライン2024.09.28

インビザラインに弱点はある?インビザラインで失敗しないために注意したいこととは?

インビザラインの費用はどれくらいかかる?相場と追加費用を解説
インビザライン2024.01.25

インビザラインの費用はどれくらいかかる?相場と追加費用を解説