ブリッジ治療|福山市 なかむら歯科クリニック

診療内容

ブリッジ治療

歯を失って悩んでいた私、
ブリッジを選択して自信を取り戻すことが出来ました

      ドクター診療時      

1.ブリッジで自信を取り戻すことができた、ある患者様のお話

ある日、主人公の田中さん(福山市在住60代男性、以下仮称で田中さんと記述)は、前歯の一本が欠損してしまい、歯列が歪んでしまったことに悩んでいました。歯科医師に相談すると、ブリッジを勧められ、田中さんは悩みながらもブリッジ治療を受けることにしました。

治療当日、田中さんは緊張しながら歯科医院に向かいました。外は晴れていたものの、田中さんは不安と緊張で心が曇っていました。しかし、歯科医師は丁寧に治療の流れを説明し、田中さんの不安を和らげてくれました。周囲の歯を削る作業は少し痛みがあったものの、麻酔が効いていたため、それほど苦痛を感じませんでした。

治療が終わり、仮歯が装着された田中さんは、鏡を見て感動しました。仮歯が装着されたことで、歯列が整い、以前よりも美しく見えました。天気も回復して、田中さんは気持ちも晴れ晴れとしていました。

1週間後、田中さんは本来のブリッジが装着されるために、歯科医院に再度訪れました。ブリッジが装着されるまでの1週間は、周囲の歯に負担がかかるため、食事に注意するように指示されていた田中さんは、少し不自由な日々を過ごしていました。しかし、その日、ブリッジが装着された瞬間、田中さんは感動に包まれました。ブリッジは、以前のような自然な噛み心地を取り戻し、また、歯列も美しく整っていました。天気も晴れ渡って、田中さんは笑顔で帰路に着きました。

田中さんは、ブリッジ治療を受ける前は、悩みや不安に苦しんでいました。しかし、治療を受けることで、以前の自分に戻り、自信を取り戻すことができました。治療中には痛みや不快な感覚があるかもしれませんが、それは一時的なもので、治療が終わった後には、健康的で美しい歯列を取り戻すことができるのです。

     

2.ブリッジとは?

ブリッジとは、歯が抜けたり欠損してしまった場合に、周囲の歯を支えにして欠損部を補うための治療方法のことです。ブリッジは、周囲の歯に装着されたクラウンに、欠損部をつなぐかたちで作られています。このように、ブリッジにより欠損部を埋めることで、歯列の機能や美しさを保つことができます。

      治療説明の様子      

ブリッジの種類

ブリッジには、材料や製作方法によっていくつかの種類があります。主な種類を以下に紹介します。

金属ベースのブリッジ

金属ベースのブリッジは、強度が高く、咬合力が強い場合にお勧めされる治療方法です。ただし、金属が見えてしまうため、見た目があまり美しくないというデメリットがあります。

セラミックベースのブリッジ

セラミックベースのブリッジは、天然歯に近い色味を再現できるため、見た目が美しいという特徴があります。また、金属アレルギーを持っている患者さんにもお勧めです。

ブリッジの治療方法

ブリッジの治療方法は、以下のような流れで行われます。

STEP1 歯科医師による診断とカウンセリング

まずは、歯科医師による診断とカウンセリングが行われます。抜歯や歯周病の治療など、事前に必要な治療がある場合は、それらを先に行います。

STEP2 周囲の歯を削り、型取り

周囲の歯にクラウンを装着するために、少量の削りを行います。その後、正確な型取りが行われ、製作に必要なデータが取得されます。

STEP3 仮歯の装着

型取り後は、仮歯が装着されます。この仮歯は、本来のブリッジが完成するまでの間、一時的に装着されます。

STEP4 ブリッジの装着

仮歯で咬めることを確認したうえで、ブリッジを装着するようになります。

3.歯がないところに、治療する方法の比較(ブリッジ、インプラント、入れ歯の特徴・メリット・デメリットのご紹介)

ブリッジ、インプラント、入れ歯は、歯を失った場合の治療法の一つです。それぞれの特徴やメリット、デメリットを以下に説明します。

 

ブリッジの特徴

 
      ブリッジ      

ブリッジは、周囲の歯を支えにして、欠損した歯を埋める治療法です。主な特徴としては、以下のようなものがあります。

 
メリット
    
     
         
  • 簡単な治療で、治療期間が短くてすむことがある。
  •      
  • 治療費用が、インプラントに比べて比較的安価である。
  •      
  • 周囲の歯を削ることで、歯を支える力を高めることができる。
  •      
    
 
デメリット
    
     
         
  • 周囲の歯を削る必要があるため、健康な歯を削ることになる。
  •      
  • 長期的には、周囲の歯に負担がかかるため、寿命が短くなることがある。
  •      
  • 食事や口内ケアに注意が必要である。
  •      
    
 

インプラントの特徴

 
      インプラント      

インプラントは、人工的な歯根を埋め込み、その上に義歯を装着する治療法です。主な特徴としては、以下のようなものがあります。

 
メリット
    
     
         
  • 周囲の歯を削る必要がなく、自然な噛み心地を実現することができる。
  •      
  • 長期的な視点で見ると、寿命が長く、周囲の歯に負担がかかることが少ない。
  •      
  • 義歯が固定されているため、食事や口内ケアに制限がなく、自然な生活が送れる。
  •      
    
 
デメリット
    
     
         
  • 治療費用が、ブリッジや入れ歯に比べて高価である。
  •      
  • 治療期間が長くなることがある。
  •      
  • インプラントを埋めるために、十分な骨量が必要である。
  •      
    
 

入れ歯の特徴

      部分入れ歯      

入れ歯は、歯を失った箇所に合わせて作られた人工歯を装着する治療法です。主な特徴としては、以下のようなものがあります。

 
メリット
    
     
         
  • 治療期間が比較的短く、治療費用も比較的安価である。
  •      
  • クリーニングが容易であり、口内ケアがしやすい。
  •      
  • 必要に応じて、簡単に装着するだけで簡単に入れ替えることができる。
  •      
    
 
デメリット
    
     
         
  • 歯を支える力が弱いため、食事に制限がある場合がある。
  •      
  • 歯ぐきや口内に圧迫感がある場合がある。
  •      
  • 装着感があるため、違和感を感じる場合がある。
  •      
    

インプラント・ブリッジ・入れ歯 特徴の比較

インプラント

他の歯に負担がなく自然な仕上がり

インプラント
自然感・見た目・審美 ★★★
咬める・咀嚼力 ★★★
周囲の歯にかかる負担の少なさ ★★★
周囲の歯の寿命 ★★★
手入れのしやすさ ★★★
治療期間
費用
ブリッジ

咬む力を取り戻す

ブリッジ
自然感・見た目・審美 ☆☆
咬める・咀嚼力 ★★★
周囲の歯にかかる負担の少なさ
周囲の歯の寿命
手入れのしやすさ ☆☆
治療期間 ☆☆
費用
入れ歯

コストが掛からず治療期間が短い

入れ歯
自然感・見た目・審美
咬める・咀嚼力
周囲の歯にかかる負担の少なさ ☆☆
周囲の歯の寿命 ☆☆
手入れのしやすさ
治療期間 ★★★
費用 ★★★
天然歯

自分の歯に勝るものなし

天然歯
自然感・見た目・審美 ★★★
咬める・咀嚼力 ★★★
周囲の歯にかかる負担の少なさ ★★★
周囲の歯の寿命 ★★★
手入れのしやすさ ★★★
治療期間
費用

ブリッジ、インプラント、入れ歯の治療法は、それぞれメリットやデメリットがあります。治療を選択する際には、自分の状態や治療目的、治療費用などを考慮して、歯科医師と相談することが大切です。また、正しい口内ケアを行い、定期的なメンテナンスを受けることで、治療後の長期的な維持が可能になります。

4.抜歯して、そのまま放置した場合のデメリット

親知らずを除いて、歯は全部で28本あります。極論、歯を1本失っても、話をすることや、食事することに困ることはありません。そのため、特に奥歯は人から見えないため、歯を失っても放置されている方がしばしば見受けられます。しかし、歯が失われて、そのままの状態にしているとその代償はとても大きいです。

1本歯を失うということは、例えるとドミノ倒しの最初が倒れることと同じです。1つめのドミノが倒れると次のドミノが倒れ、そしてその次も・・・。

だからこそ、歯を1本でも失うと、その失った歯を補う治療が必要になり、ドミノ倒しの倒れるドミノを止める必要があります。

仮に歯を抜歯した場合に、そのまま放置しておくと様々なデメリットが生じる可能性があります。以下にその代表的なものを挙げて説明します。

隣接歯や対合歯の動揺や傾斜

歯は咬合力を受けることによって、周囲の歯に影響を与えています。そのため、歯を抜歯すると周囲の歯に歯列のバランスが失われ、動揺や傾斜が生じることがあります。

歯列の崩れ

歯を失うと、周囲の歯が隙間を埋めようと移動するため、歯列の崩れが生じることがあります。咬み合わせが悪くなり、食べ物の噛み砕きや言葉の発音がしにくくなることもあります。

歯肉疾患の発生

歯を失うと、その部分の歯肉に刺激がなくなるため、歯周病や歯肉炎などの歯肉疾患が発生する可能性があります。歯周病や歯肉炎は、歯茎から出血することや、歯が抜け落ちることなど、重大なトラブルを引き起こすことがあります。

骨吸収の進行

歯を失うと、その部分の骨に負荷がかかりにくくなり、骨の吸収が進行することがあります。このため、周囲の歯や顎の骨の形状が変わり、後に治療する際に、より高度な手術を必要とすることがあります。

これらのデメリットを回避するためには、歯を抜歯した後は、できるだけ早く歯科医院を受診し、適切な治療を行うことが重要です。歯科医師は、歯列のバランスや咬み合わせを考慮し、適切な治療法を提供してくれます。また、定期的な口内ケアと定期健診を行い、歯周病や歯肉炎を予防することも大切です。

TOP
院内ストリートビュー!

院内を360度のパノラマビューでご覧いただけます。

院内を360度のパノラマビューでご覧いただけます。